人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 第八回フッサール研究会 第7回フッサール研究会プログラ... >>
フッサール研究 第6号 特集「応用現象学の展開」
第一部:応用現象学の展開

第二回応用現象学会議

第I部: Various Approaches to Applied Phenomenology
Das Paradox des Rechts bei Luhmann und die transzendentale Faktizitat
Husserls

Ichiro Yamaguchi

法のパラドクス(ルーマン)と超越論的事実性(フッサール)
山口 一郎(東洋大学

On the reflective aspect of Experience:Va rela and Luhmann
Shinya Noe ( Tohoku Institute of Technology)

Dimensionen und Dynamiken der .Zeit’ Zur phanomenologischen Kritik an der
Systemtheorie 1

Georg Stenger (Wurzburg )

時間の諸次元と力動性 システム論に対する現象学の批判
ゲオルグ・シュテンガー(ヴュルツブルグ大学)

Die Phanomenologie der gesellschaftlichen Selbstbeobachtung
Die Selbstbeobachtung und Selbstbeschreibung bei Luhmann

Haruki AOYAMA

The “Lost” of Meaning and Case Wr iting in Health Care
A Phenomenological Study

Assistant Prof. Shin-yun Wang
Faculty of Medicine, KMU
Assistant Prof. Hui-ju Lin
Faculty of Respiratory Therapy, KMU

第II部:ケアの現象学
開会の辞浜渦辰二(静岡大学)

看護ケア理論における現象学的アプローチ ―その概観と批判的コメント―榊原 哲也(東京大学)

Caring from the Phenomenological Point of View
Decision-making in terminal care in Japan

HAMAUZU, Shinji (Shizuoka University)


総評と閉会の辞 和田渡(阪南大学)

第二部:第6回フッサール研究会

研究発表
フッサールにおける「原.自我」の思想-『イデーンII』と『ベルナウ草稿』の狭間で-あるいは《現象学の現象学》の一つの始まり江口 建(京都大学)

『論理学研究』における知覚の構造について
吉竹 浩克(関西大学)

レヴィナスにおける還元の問い
小手川 正二郎(慶應義塾大学)

知覚的ダイクシス ノエマ概念と指示の問題を手がかりに佐藤 駿(東北大学)

フッサールにとってカントを語ることの意義とは何か 『危機』と関連草稿における「カント批判」を中心に南 孝典(一橋大学)
by husserl_studies | 2008-11-19 23:51
<< 第八回フッサール研究会 第7回フッサール研究会プログラ... >>