このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
『フッサール全集(Husserliana)』(一部)無料公開開始のお知らせ 昨年より活動を開始してい...
松井隆明「現象学的還元と構成の問題:フッサール超越論的観念論の基本的構図」 「現象学的還元と構成の問...
富山 豊(東京大学大学院) 「ノエマの身分を巡る問いの意味について」 1894年の「志向的対象...
フッサール研究会特別企画「田口茂『現象学という思考』合評会」 2015年12月19日(...
「フッサールの新資料を読む(3):『超越論的観念論』と『論理学研究補巻』第一分冊」 2014年3月13日(金...
高山佳子「フッサールの倫理思想とケアの倫理―生活世界に位置づくケアの倫理の原理的探求に向けて」 本発表は、ケアの倫理をフ...
満原健「西田幾多郎による志向性理論批判」 「西田幾多郎による志向性...
宮坂和男「解釈学としての現象学:ディルタイがフッサールに与えた影響」 本発表の内容は「現象学と...
葛谷潤(東京大学大学院)「『論理学研究』の志向性理論における『意味』と『充実化』」 フッサールの『論理学研究...
寺前典子(慶應義塾大学) 「音楽のコミュニケーションの分析――時間論・受動的綜合と楽譜」 本報告では、フッサールの...