「心的ファイルとノエマ」
成瀬 翔(名古屋大学文学研究科) 本発表は、分析哲学において研究が行われている「ファイル概念」とフッサール現象学との接点を明らかにすることを目指す。ファイル概念は哲学において新奇なアイディアではなく、グライスやストローソンによって60年代後半から70年代初頭に提唱され、確定記述の指示的用法や同一性言明を説明するために導入された。その後、指示の因果説を批判し、ファイルとその支配的源泉というアイディアを提唱したガレス・エヴァンズをはじめ、多くの研究がなされており、心の哲学においてもルース・ミリカンが個体概念の内容をファイルとして捉える研究を行っているように、狭義の言語哲学を越えてファイル概念は哲学において広く受け入れられている。 これらの研究を継承し、フランソワ・レカナティは「心的ファイル・フレームワーク(mental-file framework)」を主張する。レカナティの心的ファイルという概念は、特定の対象に関する情報をひとまとめにしておくために用いられるものであり、固有名の理解は、その音声によってしるし付けられたファイルと話し手がそこに収めている情報からなるとみなされる。レカナティによれば、心的ファイルはエヴァンズが主張する非記述的意義に他ならず、対象との「認識的に有益な関係(epistemically rewarding relation)」によって獲得される。そのようにして獲得された心的ファイルは単称名辞のように対象を直接的に指示するのではなく、そのファイルを制作する際に主体と対象の間の認知的関係によって個別化されたフレーゲの「意義」、ないしバイアーによるとフッサールの「ノエマ概念」に相当する役割を果たす(Beyer 2008)。 本発表ではレカナティの心的ファイルとノエマ概念の親近性を示し、フッサール現象学におけるノエマ概念をめぐる議論に新たな光を当てることを目指したい。 Beyer, B. (2008) Noematic Sinn, in F. Mattens (ed.) Meaning and Language: Phenomenological Perspectives Phaenomenologica Vol.187, pp. 75-88 Evans, G. (1982) The Varieties of Reference (edited by J. McDowell). Oxford: Clarendon Press. Recanati, F. (2012) Mental Files. Oxford: Clarendon Press. Smith, D.W.(1982), “Husserl and Demonstrative Reference and Perception”, in HICS, pp.193-213. Smith, D.W. & McIntyre, R(1971), “Intentionnality via Intensions,” in The Journal of Philosophy, vol.LXVIII, pp.541-561.
by husserl_studies
| 2014-01-10 19:31
|
フッサール研究会
連絡先
husserlkenkyukai@gmail.com 〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35 関西大学文学部 三村尚彦研究室内 フッサール研究会事務局 企画実行委員一覧 雑誌『フッサール研究』 ISSN 2432-0552 創刊号(2003.3) 第2号(2004.3) 第3号(2005.3) 第4号(2006.3) 第5号(第4号の再編集版含む)(2007.3) 第6号(2008.3) 第7号(2009.3) 第8号(2010.3) 第9号(2011.3) 第10号(2013.3) 第11号(2014.3) 第12号(2015.4) 第13号(2016.3) 第14号(2016.3) フッサール研究会旧ページ フッサール・データベース 日本現象学会 The Open Commons of Phenomenology カテゴリ
以前の記事
2017年 07月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 10月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 04月 2015年 02月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 09月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 09月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 11月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2001年 01月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||