"On a Possibility of a Phenomenological-Husserlian Monadology"
Andrea Altobrando(日本学術振興会/北海道大学) The terms “monad” has a peculiarly strong ontological as well as metaphysical “taste”. The fact that Husserl uses the term “monad” in order to describe the transcendental as well as empirical subject seems in fact to support the idea that his theory of the “phenomenological field of evidence” as well as of “subjectivity” (the two concepts often coinciding) leads to solipsism. This last is principally considered epistemological. Nevertheless, exactly the use of the term “monad” seems to suggest some sort of solipsism also from an ontological point of view. Quite bewildering is then that Husserl makes large use of this term in the 5th Cartesian Meditation, which is devoted to the analyses of intersubjectivity and to its establishment as most fundamental transcendental ground of knowledge and experience. In order to understand if and how Husserl’s use of the term “monad” is consistent with his general phenomenological frames (especially “intuitionism” and “epoche”) and which can be the systematic consequences of the “monadological” view of subjectivity, I will briefly sketch the path of considerations and reflections which seems to lead Husserl to the adoption of the concept of monad in its phenomenological philosophy. I will show which can be some analogies with Leibniz’ conceptions, not in order to make a precise comparison between the two, but rather i) to better point out the peculiarities of Husserl’s framework and to ward off misunderstandings, as well as ii) to track down its possible inconsistences or aporias.
by husserl_studies
| 2014-01-10 19:30
|
フッサール研究会
連絡先
husserlkenkyukai@gmail.com 〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35 関西大学文学部 三村尚彦研究室内 フッサール研究会事務局 企画実行委員一覧 雑誌『フッサール研究』 ISSN 2432-0552 創刊号(2003.3) 第2号(2004.3) 第3号(2005.3) 第4号(2006.3) 第5号(第4号の再編集版含む)(2007.3) 第6号(2008.3) 第7号(2009.3) 第8号(2010.3) 第9号(2011.3) 第10号(2013.3) 第11号(2014.3) 第12号(2015.4) 第13号(2016.3) 第14号(2016.3) フッサール研究会旧ページ フッサール・データベース 日本現象学会 The Open Commons of Phenomenology カテゴリ
以前の記事
2017年 07月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 10月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 04月 2015年 02月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 09月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 09月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 11月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2001年 01月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||