第12回フッサール研究会は、2014年3月10日(月)と11日(火)、
東海大学・高輪キャンパスにて開催することになりました。 つきましては、シンポジウムテーマ・プラン、および、個人研究発表 の募集を行います。 以下の要領でご応募、ご提案をお願いいたします。 特にシンポジウムに関しては、皆様の斬新なアイディア、 ご希望をお寄せいただきますよう、お願いいたします。 【シンポジウムのテーマ・プラン】 ㈰テーマ・タイトル ㈪パネリスト・司会者の候補(可能であれば、適任と思われる 方のお名前を挙げてください) ㈫その他(シンポジウムに関する具体的なアイディア など) をお知らせください。 詳しい内容をお示しいただける場合は、800〜1000字程度で 概要を添えてください。 またアイディアのみでも構いません。 なお、ご提案いただいたアイディアをもとに、 幹事・運営委員によって審議の上、企画を 決定させていただきます。ご提案の一部のみを採用、 応募多数の場合には採用を見送る、といったことが ありますことを、あらかじめご了承ください。 ★シンポジウムの応募締め切り:2013年10月31日(木) 【個人研究発表】 (1)氏名 (2)所属(無所属も可) (3)連絡先(メールアドレス、住所、電話あるいはファックスの番号など) (4)論題と発表要旨(800〜1000字程度) をお知らせください。 なお、応募が多数となった場合は、お送りいただいた要旨と これまでのご発表回数等に基づいて発表者を調整させていただき ますので、あらかじめお含み置きください。 ★個人研究発表の応募締め切り:2012年11月10日(日) シンポジウム企画と個人発表の応募締め切りが 異なっております。ご注意ください。 応募は、メールにて フッサール研究会連絡係:秋葉(nobita8877[at]gmail[dot]com)まで お願いいたします。 多くの方からのご応募をお待ちしております。 2013年9月30日 フッサール研究会企画実行委員会一同
by husserl_studies
| 2013-09-30 17:33
| フッサール研究会
|
フッサール研究会
連絡先
husserlkenkyukai@gmail.com 〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35 関西大学文学部 三村尚彦研究室内 フッサール研究会事務局 企画実行委員一覧 雑誌『フッサール研究』 ISSN 2432-0552 創刊号(2003.3) 第2号(2004.3) 第3号(2005.3) 第4号(2006.3) 第5号(第4号の再編集版含む)(2007.3) 第6号(2008.3) 第7号(2009.3) 第8号(2010.3) 第9号(2011.3) 第10号(2013.3) 第11号(2014.3) 第12号(2015.4) 第13号(2016.3) 第14号(2016.3) フッサール研究会旧ページ フッサール・データベース 日本現象学会 The Open Commons of Phenomenology カテゴリ
以前の記事
2017年 07月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 10月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 04月 2015年 02月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 09月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 09月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 11月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2001年 01月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||